Mu:care(ミューケア)は「優しく×美しく」をコンセプトに、ヒトの化粧品登録もクリアした安全性の高いペットコスメブランドを目指しています。
当ショップのオリジナルシャンプーになります。
サロン様向けに卸もできますので、お店で導入されたい方・興味のある方はお問い合わせください。
【2022年4月///成分リニューアルのお知らせ】
業務用1Lサイズの成分を先行してリニューアルしました。
小売ボトルの方のリニューアルは先になります。
リニューアル後の成分はより優しく使いやすい処方になっています。
大きな変更点としましては
・新しい界面活性剤の追加・調整
・保湿成分の追加
・植物エキスの除外
の3点が大きな変更になります。
植物エキスは植物に皮膚が反応してしまう場合も
あるため、除外したことでより安全性が高くなっています。
代わりに界面活性剤の追加や保湿成分の追加で
内容はさらに優しい処方へとなりました。
小売ボトルの方も今後同じ処方でリニューアルしていく予定です。
- - - - - - - - - - - 𖤘 - - - - - - - - - - -
ブランドサイト
Mu:careに関する詳しい情報は、ブランドサイトでもご紹介しております。
シャンプー剤のコンセプトや使い方などさらに詳しく書いていますので、ぜひじっくり読んでみて頂けると嬉しいです!

ブランドサイト:https://mucare.jp/
- - - - - - - - - - - 𖤘 - - - - - - - - - - -
やさしく洗うたびに毛のダメージを補修し、ハリコシのあるフワフワな毛艶に。
Mu:careの特徴
ベビーソープにも使われるアスパラギン酸由来のアミノ酸系シャンプーに4種の天然由来シルクとVegetamide(ベジタミド)が毛の痛みを補修し、ボタニカル成分としてアスタキサンチンと3種の和漢植物エキスで皮膚環境をケア。
やさしく洗うたびに毛のダメージを補修し、ハリコシのあるフワフワな毛並みに。毛と皮膚を健やかに整えてくれます。
刺激になりやすい香料も使っていない無香料の低刺激シャンプーです。精油も不使用なので猫ちゃんにもOK!

皮膚環境も健やかに育む
「アスタキサンチン」
細胞組織の酸化を抑制する役割を担っていると言われており、人間で言う紫外線に対する『メラニン』の働きと類似しています。皮膚環境を整えてくれる成分。
「グリチルリチン酸2K」
マメ科の多年生植物である甘草(カンゾウ)は漢方薬の代表的な素材で、その根から抽出される肌荒れ防止成分。
「サクラ葉エキス(ソメイヨシノ葉エキス)
日本を代表する花「サクラ(ソメイヨシノ)」の葉より抽出されたエキス。サクラの葉にはイソフラボン、フラボノイド、クマリン配糖体などが含まれています。

⬇ヒト×イヌ×つなぐ
ミューケアは化粧品登録済みの全成分表記のシャンプーなので、人にもお使いいただけます。
愛犬、愛猫だけだど使いきれないという方も安心!普段お使いのシャンプーに1プッシュ混ぜてお使いいただくと髪のダメージ補修、ハリコシ、頭皮ケアにつながります。
ボトルデザインも可愛く

ラウンド型の香水のようなボトルデザイン
犬猫用でも品質は美容サロンのプロユースクラスを!品質だけでなくお部屋のインテリアとしてもお洒落で可愛いボトルデザインにもこだわっています。
- - - - - - - - - - - 𖤘 - - - - - - - - - - -
⬇ミューケアシャンプーの仕上がり
トイプードルの頭をシャンプーのみで仕上げ
コンディショナーを使わなくてもシャンプー1本で美しい仕上がりになります。トリマーさんからのレビューでも優しいのにコンテストに使える新しいシャンプーとして好評です。
ヨーキー、マルチーズなどフルコートのコ。チワワ、ダックスなら毛艶がアップ。
フルコートや短毛のコを洗った時はブローをすると毛艶がアップして気持ちの良い仕上がりになります。泡は細かくサラッとしていてペタペタしてないのに、仕上がりがよい不思議な使用感だと思います。

現役トリマーオーナーがプロデュースしたシャンプー
名古屋で人気のトリミングサロン。isola,Mu:teの2店舗を経営するオーナーがこだわって開発しました。シャンプーに関するご質問はミューケア公式サイトのLINEや、公式インスタグラムのDMやコメントからお気軽になんでもお聞きください^^
- - - - - - - - - - - 𖤘 - - - - - - - - - - -
公式LINE・インスタグラム
アフターフォローとして、公式LINEやインスタグラムのDMからミューケアに関するご質問・ご相談を受付しております。どんなことでもお気軽にどうぞ♪
基本24時間以内にはお返事いたします。
- - - - - - - - - - - 𖤘 - - - - - - - - - - -
<化粧品登録だと何がいいの?>
人間用シャンプーは「化粧品」として薬機法による規制対象となり、安全性を守るための法的制度が整えられています。
しかし、犬猫用のペットシャンプーは「雑貨」として販売が出来ます。
雑貨の場合は全成分を表記する義務がなく、成分の記載順の制限もありません。ペットシャンプーのラベルをみると一部の成分しか表示されていないものもあります。
つまり化粧品登録の必要がないペットシャンプーをあえて化粧品登録をするという事は薬機法の対象となり安全性が担保されます。
ミューケアシャンプーはペット向けに処方したシャンプーですが、化粧品登録も済ませました。
ペット用シャンプーを化粧品登録するデメリットが一点だけあるとすれば、ラベルの記載をヒト向けにしなければならないところですね。
大切な愛犬、愛猫に使うシャンプーなので全成分が表示されて安全性の高いものを使いたいですよね。プロの方にもお使いいただいています。(卸ご希望のサロン様・病院様は下のブランドサイトからご登録できます。)
ご質問などもお気軽にお問い合わせください📩
原産国 |
日本製 |
全成分 |
【200mlボトル】水、ラウロイルアスパラギン酸Na、ラウラミドプロピルベタイン、ラウリルグルコシド、コカミドDEA、グリセリン、コカミドメチルME、ジグリセリン、ラウロイルシルクアミノ酸Na 、ラウロイル加水分解シルクNa 、 (ジヒドロキシメチルシリルプロポキシ)ヒドロキシプロピル加水分解シルク、加水分解シルク、 セテアラミドエチルジエトニウム加水分解コメタンパク、 アスタキサンチン、 水添レシチン 、 フィトステロールズ 、 グリチルリチン酸2K 、 ヘマトコッカスプルビアリスエキス、ソメイヨシノ葉エキス 、 ムクロジ果皮エキス 、カワラヨモギ花エキス、BG、塩化Na 、 クエン酸、トコフェロール、カプリル酸グリセリル、エチルヘキシルグリセリン 、フェノキシエタノール
【1L業務用リフィル】※業務用のみ成分リニューアル 水、ラウロイルアスパラギン酸Na、ラウラミドプロピルベタイン、ラウリルグルコシド、コカミドDEA、グリセリン、コカミドメチルMEA、ラウリン酸ポリグリセリル-10、ジグリセリン、ラウロイル加水分解シルクNa、(ジヒドロキシメチルシリルプロポキシ)ヒドロキシプロピル加水分解シルク、加水分解シルク、セテアラミドエチルジエトニウム加水分解コメタンパク、グリチルリチン酸2K、ラウロイルシルクアミノ酸Na、ジヒドロキシプロピルアルギニンHCl、カプリル酸グリセリル、エチルヘキシルグリセリン、クエン酸、塩化Na、BG、フェノキシエタノール
|
内容量 |
【ボトル】200ml 2400円/税込
【詰め替え用リフィル】1L 6800円/税込
|